清輝楼日記:丹後半島宮津/天橋立の文人墨客の宿
京都府北部丹後半島・宮津/天橋立の老舗旅館清輝楼主人の徒然日記。元禄年間創業の宿は「小さなちいさな美術館」として文人墨客の作品を多数展示。歴史・まち歩き情報など丹後宮津/天橋立の魅力を紹介!
プロフィール
Author:清輝楼主人
最近の記事
10/27~10/31 第10回きざはし会展 (10/21)
来年2018年8月16日灯籠流し花火大会の宿泊販売オープンしました。 (09/10)
8月16日宮津灯籠流し花火大会、当館の目の前が会場です! (08/15)
天橋立でシーカヤックが楽しめるようになりました! (06/15)
第9回きざはし会展 盛況に開催されました。 (10/26)
夏真っ盛りとなりました! (07/14)
12月17日読売テレビtenで清輝楼のぶりしゃぶが生中継されました! (12/19)
今、放映中の読売テレビ ten で清輝楼のぶりしゃぶが生中継されました! (12/17)
かに・ぶりシーズン最盛期! (12/13)
10月23日(金)~10月27日(火) きざはし会展(伝統工芸展)今年も開催されます! (09/14)
7/18京都縦貫道全線開通!京都から約60分に! (07/01)
8月16日燈籠流し花火大会 ネット予約開始! (06/04)
ゴールデンウイークは車より船での移動を! (05/03)
フランスの新聞に紹介されました! (01/29)
10月24日(金)~28日(火) きざはし会展(伝統工芸作家展)清輝楼にて開催!ワークショップも大人気! (10/03)
カテゴリー
日々・・・ (121)
丹後よいとこ (5)
歴史 (4)
「小さなちいさな美術館」 (2)
きざはし会 (45)
カレンダー
05
| 2009/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
月別アーカイブ
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年06月 (1)
2016年10月 (1)
2016年07月 (1)
2015年12月 (3)
2015年09月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (1)
2015年05月 (1)
2015年01月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年04月 (1)
2014年02月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年08月 (1)
2013年01月 (2)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年09月 (1)
2012年07月 (2)
2012年05月 (1)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2011年12月 (1)
2011年10月 (2)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年06月 (2)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2010年11月 (1)
2010年10月 (5)
2010年09月 (3)
2010年08月 (5)
2010年07月 (2)
2010年05月 (1)
2010年04月 (3)
2010年03月 (1)
2010年02月 (4)
2010年01月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (4)
2009年10月 (21)
2009年09月 (1)
2009年08月 (3)
2009年07月 (1)
2009年06月 (2)
2009年05月 (5)
2009年04月 (2)
2009年03月 (1)
2009年02月 (1)
2009年01月 (1)
2008年12月 (1)
2008年11月 (7)
2008年10月 (19)
2008年08月 (2)
2008年06月 (1)
2008年05月 (2)
2008年04月 (4)
2008年03月 (1)
2007年12月 (2)
2007年11月 (3)
2007年10月 (1)
2007年08月 (1)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (9)
2007年04月 (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
リンク
清輝楼ホームページ
清輝楼日記
天橋立観光協会
天橋立名松リバース実行委員会
管理者ページ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
|
丹後とり貝&岩がき大好評!満員御礼!
日本一の「大とり貝」が解禁になって最初の土日は大好評で満員御礼でした!
清輝楼内の食事処「せいき」では、
「とり貝と岩がきのおもてなし 3,675円」
「とり貝網焼きのおもてなし2,625円」
雑誌じゃらんと開発した「あぶりトリガイせいき丼 1,980円」
が大好評です。
「とり貝と岩がきのおもてなし 3,675円」は大きな岩がきの陶板焼きと大とり貝のお造りが楽しめて一番人気!
「とり貝網焼きのおもてなし2,625円」は日本一の大とり貝を網焼きにすることで、甘みがましておいしさ倍増!
雑誌じゃらんと開発した「あぶりトリガイせいき丼 1,980円」はあぶったとり貝を4つのだし等で召し上がっていただきます。
わざわざ大阪からこのためだけにお越し頂いた方もありました。
お客様が多すぎて、お店にお入り頂けなかった方もあり、申し訳ありませんでした。事前にご予約頂けるとお席を確保させていただきます。
明日月曜日はお休みですが、火曜日からはお待ちしております!
スポンサーサイト
【2009/06/07 21:15】
|
日々・・・
|
雑誌「じゃらん」とトリ貝丼つくりました!
6月に入り「丹後とり貝」の漁が始まりました。そこで今回、雑誌 関西じゃらんの企画「突撃!とれぴち海幸昼ごはん」で宮津でしか食べられない、丹後とり貝を使った丼をじゃらんと共同開発しました。
上等な肉厚とり貝をあぶることで香りが出て深い味わいになり、これを清輝楼特製のだし醤油、からし酢みそ、たまり醤油、抹茶塩とお好みの味でお楽しみ下さい。
「食事処せいき」で1,980円(税込み)です!
【2009/06/05 18:14】
|
日々・・・
|
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 清輝楼日記:丹後半島宮津/天橋立の文人墨客の宿 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。