清輝楼日記:丹後半島宮津/天橋立の文人墨客の宿
京都府北部丹後半島・宮津/天橋立の老舗旅館清輝楼主人の徒然日記。元禄年間創業の宿は「小さなちいさな美術館」として文人墨客の作品を多数展示。歴史・まち歩き情報など丹後宮津/天橋立の魅力を紹介!
プロフィール
Author:清輝楼主人
最近の記事
新しいステージにおける感染再拡大防止対策、【夕食営業】の営業時間短縮について (03/01)
緊急事態宣言の延長による【夕食営業】の営業時間短縮について (02/03)
緊急事態宣言に伴う【夕食営業】の営業時間の短縮について (01/19)
ブラタモリや大学共通テストに天橋立・宮津市が続々登場! (01/17)
清輝楼公式ホームページで表示の料金は、GoToキャンペーン【割引前】の料金です。 (09/20)
清輝楼公式ホームページからの予約で「高速道路周遊パス」が割引に! (09/17)
京都 丹後の秋冬の味覚 「かに料理」の予約始まりました! (09/05)
宮津エール花火を楽しもう! (07/31)
Go to キャンペーンは清輝楼公式ホームページから! (07/28)
清輝楼における新型コロナウイルスの感染予防対策について (07/04)
7/1~7/31 関西在住の方は2,500円値引! (06/29)
テイクアウトGoGo天丼 大人気販売中! (05/15)
フランスメディアに宮津・天橋立 清輝楼が紹介されました(世界で最も美しい湾) (02/18)
「ぶりしゃぶ」が美味しい季節に!清輝楼HPがお得! (01/14)
今年も伝統工芸展、きざはし会展開催! (09/16)
カテゴリー
日々・・・ (140)
丹後よいとこ (5)
歴史 (4)
「小さなちいさな美術館」 (2)
きざはし会 (45)
カレンダー
03
| 2008/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
月別アーカイブ
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2021年01月 (2)
2020年09月 (3)
2020年07月 (3)
2020年06月 (1)
2020年05月 (1)
2020年02月 (1)
2020年01月 (1)
2019年09月 (2)
2019年05月 (1)
2018年12月 (1)
2018年09月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年06月 (1)
2016年10月 (1)
2016年07月 (1)
2015年12月 (3)
2015年09月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (1)
2015年05月 (1)
2015年01月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年04月 (1)
2014年02月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年08月 (1)
2013年01月 (2)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年09月 (1)
2012年07月 (2)
2012年05月 (1)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2011年12月 (1)
2011年10月 (2)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年06月 (2)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2010年11月 (1)
2010年10月 (5)
2010年09月 (3)
2010年08月 (5)
2010年07月 (2)
2010年05月 (1)
2010年04月 (3)
2010年03月 (1)
2010年02月 (4)
2010年01月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (4)
2009年10月 (21)
2009年09月 (1)
2009年08月 (3)
2009年07月 (1)
2009年06月 (2)
2009年05月 (5)
2009年04月 (2)
2009年03月 (1)
2009年02月 (1)
2009年01月 (1)
2008年12月 (1)
2008年11月 (7)
2008年10月 (19)
2008年08月 (2)
2008年06月 (1)
2008年05月 (2)
2008年04月 (4)
2008年03月 (1)
2007年12月 (2)
2007年11月 (3)
2007年10月 (1)
2007年08月 (1)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (9)
2007年04月 (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
リンク
清輝楼ホームページ
清輝楼日記
天橋立観光協会
天橋立名松リバース実行委員会
管理者ページ
心あたたまる結婚式
先日、清輝楼にて結婚披露宴があり、元伊勢神宮 籠神社で結婚式を挙げられました。大阪の方ですが、新郎様が籠神社に深い崇敬の念をおもちで、是非宮津で!というご希望と、清輝楼の日本に二つしかない折上格天井の大広間でしたいというご希望、それぞれの心願が相かない、当日を迎えられました。本当に家族思いのお二人で、ご家族の皆様それぞれにお喜びいただけるようにと、様々な配慮をなされておりました。お若いのに本当に素晴らしい志をもたれた方だと感じ入っておりました。どうぞ次回はお子様がお生まれになりましたら、皆様でお越し下さいませ。
スポンサーサイト
【2008/04/23 10:17】
|
日々・・・
|
新婚旅行から36年目の来館
今回は素晴らしいお客様がいらっしゃいました。今から36年前の4月17日に宿泊されたご夫妻が、今回4月19日に宿泊していただきました。当時のお写真を拝借して、今回同じように記念撮影していただきましたが、36年と申しますと、実は私は36年前の4月生まれですので、私が生まれたちょうどその頃にお越し頂いたのです。宿にとってこのようなお客様は本当にうれしいものです。旅館の外観が全くかわっていないのも、先祖伝来の建物にこだわって維持してきたおかげです。
ちょうど今回、清輝楼で結婚披露宴をされる方が紋付き袴、色打ち掛けで、神社に向けて出発されましたが、その場面に出会われて当時のことを感慨深く思い出されたのではないでしょうか。
次回はお孫様達とお越しになるのを楽しみにしております。
【2008/04/20 10:49】
|
日々・・・
|
伝統の継承、5/14・15宮津祭
清輝楼がある宮津市街地では、5/14・15日と300年以上続く、伝統の宮津祭が行われます。御神輿、御神楽が、でますが、中でも「浮太鼓」は祭の花形です。今年私の地区がその浮太鼓の当番なのですが昨日からそれに向けての練習が行われています。
写真は「浮太鼓」の練習、夕方は子ども達ががんばって練習しています。幼稚園年少さんの小さなお子さんからはりきってがんばっています。かわいいですね!
たくさんの子ども達が練習に参加しますが、今練習している子ども達は、ちょうど私たちの子供世代で、私が子供の頃に一緒に練習していた仲間の、そして今青年として祭を運営している仲間の、その子ども達なんですね。ですから今の子ども達を見ていると、その親御さんにそっくりなのでびっくりします。奥の写真には、我々の親世代が若かりし頃に祭をしている姿がのこっています。まさに世代のそのまま世代を継承していて、素晴らしいなと思います。
当日はお子さん達の華やかな姿が見られます。是非5/14・15は宮津にお越し下さい!!
【2008/04/18 19:16】
|
日々・・・
|
桜まつり
清輝楼のすぐ裏の公園では、円山公園などの桜をまもっておられることで有名な、桜守の佐野籐右衛門さんがこの2月に植えられた しだれ桜が満開となりました。今日4月13日には桜まつりが催され盛会となりました。宮津は今が桜の最盛期です。
【2008/04/13 22:30】
|
日々・・・
|
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 清輝楼日記:丹後半島宮津/天橋立の文人墨客の宿 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.