清輝楼日記:丹後半島宮津/天橋立の文人墨客の宿
京都府北部丹後半島・宮津/天橋立の老舗旅館清輝楼主人の徒然日記。元禄年間創業の宿は「小さなちいさな美術館」として文人墨客の作品を多数展示。歴史・まち歩き情報など丹後宮津/天橋立の魅力を紹介!
プロフィール
Author:清輝楼主人
最近の記事
新しいステージにおける感染再拡大防止対策、【夕食営業】の営業時間短縮について (03/01)
緊急事態宣言の延長による【夕食営業】の営業時間短縮について (02/03)
緊急事態宣言に伴う【夕食営業】の営業時間の短縮について (01/19)
ブラタモリや大学共通テストに天橋立・宮津市が続々登場! (01/17)
清輝楼公式ホームページで表示の料金は、GoToキャンペーン【割引前】の料金です。 (09/20)
清輝楼公式ホームページからの予約で「高速道路周遊パス」が割引に! (09/17)
京都 丹後の秋冬の味覚 「かに料理」の予約始まりました! (09/05)
宮津エール花火を楽しもう! (07/31)
Go to キャンペーンは清輝楼公式ホームページから! (07/28)
清輝楼における新型コロナウイルスの感染予防対策について (07/04)
7/1~7/31 関西在住の方は2,500円値引! (06/29)
テイクアウトGoGo天丼 大人気販売中! (05/15)
フランスメディアに宮津・天橋立 清輝楼が紹介されました(世界で最も美しい湾) (02/18)
「ぶりしゃぶ」が美味しい季節に!清輝楼HPがお得! (01/14)
今年も伝統工芸展、きざはし会展開催! (09/16)
カテゴリー
日々・・・ (140)
丹後よいとこ (5)
歴史 (4)
「小さなちいさな美術館」 (2)
きざはし会 (45)
カレンダー
11
| 2007/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
月別アーカイブ
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2021年01月 (2)
2020年09月 (3)
2020年07月 (3)
2020年06月 (1)
2020年05月 (1)
2020年02月 (1)
2020年01月 (1)
2019年09月 (2)
2019年05月 (1)
2018年12月 (1)
2018年09月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年06月 (1)
2016年10月 (1)
2016年07月 (1)
2015年12月 (3)
2015年09月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (1)
2015年05月 (1)
2015年01月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年04月 (1)
2014年02月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年08月 (1)
2013年01月 (2)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年09月 (1)
2012年07月 (2)
2012年05月 (1)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2011年12月 (1)
2011年10月 (2)
2011年09月 (1)
2011年08月 (2)
2011年06月 (2)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2010年11月 (1)
2010年10月 (5)
2010年09月 (3)
2010年08月 (5)
2010年07月 (2)
2010年05月 (1)
2010年04月 (3)
2010年03月 (1)
2010年02月 (4)
2010年01月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (4)
2009年10月 (21)
2009年09月 (1)
2009年08月 (3)
2009年07月 (1)
2009年06月 (2)
2009年05月 (5)
2009年04月 (2)
2009年03月 (1)
2009年02月 (1)
2009年01月 (1)
2008年12月 (1)
2008年11月 (7)
2008年10月 (19)
2008年08月 (2)
2008年06月 (1)
2008年05月 (2)
2008年04月 (4)
2008年03月 (1)
2007年12月 (2)
2007年11月 (3)
2007年10月 (1)
2007年08月 (1)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (9)
2007年04月 (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
リンク
清輝楼ホームページ
清輝楼日記
天橋立観光協会
天橋立名松リバース実行委員会
管理者ページ
日本最古の現役教会 天主堂のクリスマス
清輝楼から徒歩5分の所にある、宮津カトリック教会 天主堂は明治29年に建てられた、日本で2番目に古い教会で、現在では現役で祈りが捧げられている教会としては最も古いものとなっています。その天主堂でクリスマスのお祝いのために、教会のライトアップとクリスマスツリーの点灯がなされています。教会の前にある幼稚園ではイエス様のお誕生をお祝いして聖劇が行われましたが、子ども達もツリーの回りで聖劇の歌をくちずさみ、嬉しそうにしている光景をよく見ます。単なるイルミネーションではなく、まさにイエス様の御降誕をお祝いする深い雰囲気が漂っています。是非お越し下さい。
スポンサーサイト
【2007/12/21 17:23】
|
日々・・・
|
素晴らしい結婚式を心から祝福!
今日平成19年12月16日大安吉日に新しいご夫婦が誕生しました。心よりお祝い申し上げます。お二人は当館にご宿泊され、宮津港から船で天橋立を経由して対岸の元伊勢神宮 籠神社に行かれ、式をあげられました。この意義は大変素晴らしいものがあります。と言いますのは、天橋立は「天(あめ)の浮橋」とも言われ、古事記・日本書紀では、イザナギ・イザナミの神様が天に通われた橋なのです。この橋を通って、おおやしまの国々(=日本)をお造りになったのです。また籠神社は伊勢にある伊勢神宮の本になっている神社ですので、この故事になぞらえますと、「天の浮橋を通って、高天の原におわします、天照大神にお誓いをされた、イザナギ・イザナミの神様」のごとく、今日お二人は籠神社の大神様に、ご結婚をお誓いされたのです。なんともはや素晴らしいことではありませんか。
また船で行くのはとても雰囲気があります。やさしくお手を差し伸べられるご主人様とのお姿が微笑ましいですね。船から降りてこられたお二人は籠神社沿道にて多くの方々にご祝福されたとお聞きしました。古式ゆかしい花婿さま花嫁さまのお姿に人々が感動されたのでしょう。ご家族そろわれた心あたたまるこのご慶事に携わらせていただいたことは当館には無上の喜びです。また清輝楼にあたらしい歴史が刻まれました。どうぞお幸せをお祈りしております。
【2007/12/16 17:01】
|
日々・・・
|
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 清輝楼日記:丹後半島宮津/天橋立の文人墨客の宿 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.